トレードの結果
11/13(水)の結果
ランド円損切り:-9
11/14(木)の結果
ランド円利食い:+1
11/15(金)の結果
ポンド円利食い:+60
約定記録はこちら。

トレード思考
ポンド円が4時間足でトレードしにくかったのでサブで見ているランド円でやってみましたが余計なことした感じですね。
13日の朝のツイートです。
基本的にiPhoneのチャートを見てトレードしています。
インジケーターはボリンジャーバンドを表示させています。
ラインが傾いてトレンドが発生しているか、水平でレンジなので逆張りで行くか…などをざっくり見ながら考えています。
ランド円はロングの注文を出した時ラインは水平で推移していたのでレンジと判断し下がったら買う戦略でしたが、注文レートが甘くギリギリで損切りとなりました。
今週最後のトレードとなったポンド円のロングは、引き続き4時間足でレンジの下限まで落ちてきたので買ってみたような感じです。
ツイートはこちら。
iPhoneでMT4も見ています。
YJFXのチャートはカラフルでちょっとうるさく感じる時もあるので、もっとシンプルにチャートを見たい時はMT4を見たりといった感じです。
ポンド円、PCのMT4の4時間足です。

iPhoneのチャートと同じようにボリンジャーバンドを表示させるとこんな具合になっています。
もうひと月近くラインが水平になっていて最近はボラも低く値幅が200pips未満です。
レンジ状態なのでレンジ幅の真ん中あたりにいるときはずっと様子見していて、下限の近くまできたのでロングの注文を入れました。
あとは損切りになるか利食いになるかじっと待つ、そんなスタイルです。
ファンダはあまり気にしていなくてニュースを逐一チェックはしません。
取引業者のニュースをたまに流し読みするくらいです。
指標時間は毎日必ずチェックします。
大きな指標ならその時間はポジション保有しないように…などの意識はしています。
ケースバイケースで状況によっては保有したまま指標通過することもたまにありますが、ノーポジで指標時間に近づいたときは過ぎてからトレードします。
指標発表の瞬間的な大きな動きやスプの広がりなどの無駄なリスクは避けています。
ツイッターでは日々のトレードについて戦略やその時のリアルタイムのチャート感をツイートしていますのでよかったらフォローしてください。
では明日からの11月4週目も常にフラットな気持ちでがんばります。
コメントを残す