こないだ11月に入ったと思ったらもう半分きましたね😳
早すぎるにもほどがある…
そして前回ブログを更新してからこれまたあっという間に1カ月が過ぎてて、もう来年になるのも時間の問題…って感じします。(ん?それはそもそも時間の問題)
あれからもせっせと山に出かけ、せっせと動画を作る毎日でござりました。
新しい動画をアップしてもほぼアナウンスせずにひたすら次の動画を作り続けてて、現在YouTubeに6本公開するとこまできました。
いやいや、動画編集ってアレよ。
なかなか体に悪い(笑)
わたしの場合、動画の中身はアウトドアでの活動になるのでひたすら外でなんかしてくるわけですが(山歩きしてるだけ)、そのお外での活動といざその撮った動画の編集作業になったときのギャップたるや…
もうずーっと座ってずーっとPC見てるっていうね。
ふと「このギャップすげーな」ってふわっと思う瞬間があったりします。
まぁでも率直に言って動画は楽しいです。
動画編集は体に悪いしやったら時間かかるしそりゃもう大変どころの話じゃないけど、それでも楽しい。
山歩きも正直しんどいときもあるし危険なところもあったりするし荷物は重いし…なわけですが、それでもやっぱり楽しくてやめたいとは思わない。
です!
緊急事態宣言も解除されてようやくお店でお酒も飲めるようになったけど、飲みに行ってる暇がない。
行きたいなぁって気持ちはあるんだけど今は山への気持ちの方が勝ってるので夜のお店は後回しになっちゃってます。
そのかわり山歩きしてきた帰りにランチをしたときはたいがいビールとか飲んでるので、飲みに行ってはないけど飲んでないわけではないっていう…
そんな感じ(笑)
先日ひっさびさに友人たちと集まって都内でちろっと飲みましたが(飲んでるじゃん)、ひとり飲みはしてないので年内にはぷらっと行きたいかなぁ~野毛とか野毛とか野毛あたりにでも。
その友人たちと集まったとき登山を始めた話をしたんですが、当然驚かれそして「いやぁ登山は無理」とはっきり言われ全く賛同を得られない空気でした。
まぁ別に誘いたいわけではないので賛同は得られなくてもいいのですが、なんつーかアレよね。
ふふ。
10年ぐらい会わなくてもいいかな(笑)
60歳くらいになったら久しぶりに会っておしゃべりしてもまた楽しいかも。
今は飲んでる時間も惜しいって感じ、それくらい時間が貴重です。
先日52歳になりましたが、今年家族を亡くしたこともあって自分があとどれくらい生きるのかって結構考えます。
もしも50代のうちに…だったらあと10年もないわけで時間は超絶貴重なものになる。
それを漠然とじゃなくて真剣に受け止めたとき、ちんたらしてる場合じゃないって本気で感じますよ。
この世に生を受けて今までもらい続けてきた時間がもうすぐ終わりになるってどういうことか。
今までの自分の人生と、残りの時間をどう生きるのかめちゃくちゃ考えますよ。
考えないのは漠然とまだ当分死なないって思ってるのと、人生の終わりは自分が想像する以上に唐突にやってくるって認識してないからじゃないかな。
おそらく人生の終わりは想像以上に予定外な方向で訪れると思います。
なんか話がそれた。
80歳とか90歳とかまで生きるかもしれないけど、あと10年以内に死ぬかもしれない。
その両方が同じくらいの可能性で起こりうるって考えてるので、時間が貴重なわけなのよね。
人生であと何回食事ができるのかって思うから、普段は質素にしてるけど出かけたときはおいしくて食べたいものを食べるようになりましたし。
そして願わくば残りの時間なるべく長く元気でたくさん旅をしたい。
たくさん山にも登りたい。
やり残しがないようにやりたいことは片っ端からやりまくる。
やりまくってるとわかるんですよね。
1回やってみて満足して終わるものもあるし、もっとやりたくなって続くものもある。
やる前にあれこれ考えすぎても時間の無駄っていうか、やらないとわからないことの方が多いですよ。
つまりやればわかるんですよ、やる前にいろいろ考えてることって。
やれば答えが出ます。
興味がわいてやってみたいと思ったことが、実際やってみてもっとやってみたいってのめり込めるものか、やってみたらそうでもなかったなってなるのか、やればその興味がわいたことへの自分の中での答えが出ます。
たくさん答えを出しといたほうが死ぬとき後悔が少ないよね、きっと。
やってみたらそうでもないって答えがでるものを、チャレンジしなかったばかりにずっと気にかかって考え続けるのって頭と心を使い続ける時間の無駄だとわたしは思ってるので、片っ端からやりまくるわけなのです。
答えを出しとく。
それと頭の中で考えてるだけと1度でも実際にやってみた経験値って雲泥の差っていうか、自分で体験してみるってものすごく価値のあるものだと思ってて。
それが巷ではどんな位置づけのものであっても自分にとっては価値があるとかないとか体験してると判断できる。
自分基準の引き出しが多くなる感覚。
そういう意味でも片っ端からやっておくのって意味があると思うております。
なんか変だな。
こんなことを書きたかったわけじゃないのになぜかこうなってしまいました。
こういうのって人に話してもたいてい伝わらないし、そもそもこんなことは話さないけど自分のブログなら書いても別にかまわんでしょ…って気分だったのかな。
まぁそんな感じで山歩きはまだしばらく続けるでしょう♪
動画も楽しいのでまだ続くでしょう♪♪
ほかにもいろいろあんのよ、実は(笑)
おススメのリンパマッサージとかめちゃ興味のあるNFTアートのこととか、そのうちポッと時間が空いたらまた書くかもしれません。
とりあえず明日も山です。
最近の動画をご紹介しておきます。
第6話がこちら。
第5話はこちら。
第4話はこちら。
第3話はこちら。
最近はずっと個人的なことしか書いてませんがブログを読んでくださってありがとうございます。
ではではまた次回に♬