久々の日記投稿。
職場がワクチンの職域接種対象になったので受けてみた。
2回の接種が終わったので個人的感想など単なる記録として書いてみようかなと。
2021年7月某日
一応現役世代の年代だし、地元の人口ボリューム的にも自治体からの接種券はいつ届くのかわからないって感じでワクチン接種はあまり興味がなかったのよね、正直なところ…(笑)
それが職域接種という新たなステージが始まってから環境がガラリと変わって唐突に現実的になってしまった感。
わたしの職場を対象とした職域接種の主催は対応がめちゃくちゃ早かったので、ほぼ職域接種の実施スタートと同時期に接種希望日も予約可能だったと思う。
なので職域接種が始まってからほどなくあまりの申し込みの多さにいったん申請受付が休止になったりしたけど、早期に予約できたので予定通りに2回の接種は終えることができた。
1回目の予約と同時に4週間後の同曜日同時刻の2回目の予約も自動的にとることになるので仕事や個人的な予定はある程度見越すことが必要だけど、幸いそこは無理なくクリアできたのでタイミングとしてはありがたい時期だった。
で、実際にワクチン接種してみての個人的感想。
最初に言っておきますが、これはほんとにほんとの個人的な感想であって、個人的な体感です。
接種する前から周りの人からご家族が接種してどうだったかとか、お知り合いが接種してどうだったかなどいろいろ話は聞いていたので、副反応に関しては一概な話は一切言えずほんとに個人差があるんだろうという認識はあった。
年代で一律なこともないし、個人の体の状況はそれこそ各々なので副反応の出方や、出るか出ないかそのものもまちまちで自分にあてはめて考えることは無意味な感じだった。
そして迎えた1回目。
早い時間の予約だったのでそんなに待つこともなく、接種会場の流れ的にもとてもシステマテックに管理されてる感じでスムーズに接種完了。
インフルでさえワクチン接種は遠い遠い昔の記憶で、ほんと何十年ぶりかで筋肉注射をしたわ…
チクッとはしたけど、まぁこんなもんかなという感じ。
会場で15分様子を見て異常がなければ帰ってOK。
副反応は接種当日の午後には始まった。
まず接種した腕(ほぼ肩に近い上腕)のあたりがなんとなく鈍く痛い感じが。
「ん?これって副反応?」
とはっきりしない程度だけど、でも確かに何かは感じる…
夜にかけてその何かがだんだんはっきりした痛みに変わっていき、加えてただの痛みではなく重いというか硬いというか上腕が鉛のような感覚に。
腕が痛くて上がらなくなると聞いていたけど、このことか…と思った。
確かに痛いは痛いんだけど、別に我慢できないほどの痛みってほどでもなくてそれより腕を上げようとすると上腕が重く固まってて途中から上がらない…って感じ。
だから服を着るときに袖を通すのがちょっとしんどい。
あと寝返りを打つときにその腕が下になると痛みでその向きは無理だった。
2日ぐらいはそんな状況だったけど自然とよくなり、他の症状は特になかったので深刻ではなかったと言っていいと思う。
そして4週後の2回目。
2回目の方が副反応が強く出るというもっぱらの話に戦々恐々として迎えた。
まぁこれも個人差で必ず強い副反応が出るということもないんだろうし、2回目を受けて強い副反応が出た人も出なかった人も両方の話は聞いていたけど、なんだか自分は出るような気がしていたのよね。
接種そのものは1回目と同じような流れでスムーズに終了。
15分様子を見て異常がなければ帰宅してよし。
で、帰宅。
2回目の副反応は1回目より早く来た。
お昼前には腕の痛みが始まって、最初はほんのり鈍~い痛みからくるけど2回目だから「あ、きた」ってすぐわかった。
そして前回同様、接種部位である上腕の硬さと重さ。
個人的な感覚なので錯覚なのかもしれないけど1回目より痛みも硬さも強いような気がする。
午前中のうちに買い物をして、一応発熱した時に備えて水分や栄養補給用のゼリーを用意して備えた。
そして午後…
買い物から帰って昼食をとり、疲れたしちょっとひと休みしようと1時間ほど昼寝。
起きたらなんだか体がほてる。
部屋は涼しくはしていたけど寝てて暑かったのか熱が出てるのかよくわからなかった。
早速体温計で測ってみたら37度6分…
「うわっ」
熱が出てしまった…
やっぱそうきたか。
もう瞬間的にあきらめたよね。
なんかこう予定通りって感じ。
けど、めったに熱とか出ないから37度5分とかでひ~無理~とかなるんじゃないかと思ってたけど意外とそうでもなくて予想よりは動ける。
これは今日は早く寝ようってことで、食欲はあったので早めにご飯を食べてお風呂も入れそうだったので汗を流してさっぱりした体でかなり早めにベッドに横になった。
寝る前に測ったら38度。
「おぉ…噂の38度台に突入か!」
38度5分とかそれ以上の発熱があったという話を聞いていたので38度の表示を見ても特にびっくりはしなくて、やっぱそうなのかって思ったのと、案外自分がしっかりしていたので逆にそっちがびっくり。
けど、38度はやはり高熱。
寝てるときずっと変な夢を見続けていた気がする。
なんか意味不明な夢だった…
そして熱もしんどいけど、腕が痛いので寝返りが満足にうてなくてそれが地味につらかった。
翌朝、まだ38度。
今日は一日寝てようと、ベッドの近くに水分とゼリーを持ってきてひたすら寝て過ごした。
熱は確かにしんどいんだけど、やっぱりそれ以上に寝返りを打てないことがきつくて寝っぱなしなので腰も痛くなるし「いてて…」と何度言ったことか。
目を覚ますたびに一応熱を測ってみたが38度から上がる表示になったことがなく、最高が38度、たまに37度8分とかその辺をウロウロ。
トイレに数回起きただけでほぼ寝て過ごし夕方を迎えた頃、さすがに寝られなくなって横になったまま最近お気に入りの登山の動画をしばし見る。
動画を見たくなるくらいには回復したんかいな?と熱を測ってみたら37度4分。
おぉ!
これは下がってきたと思っていんじゃないだろうか。
朝、昼とゼリーだけだったので夜は何か食べれるかとちゃんと起きてみた。
とは言っても昨日の買い物であらかじめ買っておいたものだけど…
冷凍ごはんを解凍してすこしまともな食事をとった。
食後熱を測ってみると懐かしの36度9分。
おぉぉぉぉ!
お風呂にも入れそうだったのでさんざんかいた汗も流せてまた寝るときはさっぱりした体で休むことに。
ベッドに横になってからまた熱を測ってみたら37度。
まだ安定して下がったわけじゃないね、そりゃそうだ。
でも38度ではないのが救い。
そして驚いたのが腕の痛みがいつのまにかかなり治まっていて、接種した腕を下にしても大丈夫なほどになっていた。
1回目の時は二晩は寝返りを打てなかったけど、今回はそれより早く回復したようだ。
痛みの軽減とともに硬さや重さも小さくなっていて腕も最初よりは上がるようになっていた。
よしよし。
こうして接種二日目の夜もなんとか乗り切り。
3日目の朝。
まず熱を測る。
36度4分。
よっしゃ!
もはや平熱!
はぁ~よかった~
ほっと一安心。
ふだんの目覚ましで目が覚めて、連休中なのでまだ起きなくていんだけどもう寝てられなくて少しうだうだしてから起きてしまった。
熱は下がったので体は普通に動くのだがずっと寝てたのでとにかく腰が痛い。
前日は家事は一切やらずにいたので、さっそく朝からシーツやらなにやら洗濯から始めてみた。
いきなり動き出すのもアレなので身体の様子を見ながらゆっくり家事をこなして調子を取り戻す感じ。
食欲も普通だし、熱は平熱に戻ったし、副反応は終わったと思っていいかな。
ほぇ~大変だねこりゃ。
発熱と腕の痛みに関しては副反応はほぼ終息と言っていいと思う。
けど、実は他の症状がひとつあってこれが副反応なのかはわからないので超個人的な症状として記録するけど。
1回目の接種から10日ほどたってから湿疹が広がりはじめ、接種から時間が経っていたこともあり関係性があるという考えに至らずに何かしらのアレルギーかと思って皮膚科を受診した。
耳から始まり、皮膚科を受診した時は腕に広がっていた。
もともと皮膚は弱くじんましん体質なこともあって、なにかまた反応してるんだろうなぁぐらいに思っていた。
1週間分の飲み薬と塗り薬を処方してもらって、なんとか1週間乗り切る。
1週間後、最初のうちに出た湿疹は治ってきたのだが新たに他の場所に広がり続けていたのでもう一度皮膚科を受診しようとするも、仕事帰りに受診できる場所で選んだ皮膚科は再診はもともと当日予約のシステムなようで、朝予約をしようとしたら開始時間からほんの10分ほど過ぎただけなのにすでに本日の予約はいっぱいで予約終了とのこと。
一瞬あぜんとしてしまった。
ここ通うの無理じゃん。
予約だけで消耗したくないので、素直に地元の前に行ったことのある皮膚科に行くことに。
すごい混んでて1時間以上待った。
かくかくしかじか…経緯を話して再度飲み薬と塗り薬を処方してもらいなんとか乗り切ってる最中に2回目の接種だった。
湿疹自体は早いうちにでたところからどんどん回復しながらも新たに出てくる感じ。
治まったり出て来たりを繰り返しながら徐々に良くなっていくからって言われたので、気長に付き合うつもりではいたのだけど。
2回目接種の後。
1回目の時よりも弱いけど部分的にさーっとまた湿疹反応が広がった感じがあった。
これってもしかして副反応なのかな…
確かにワクチンの副反応としてアレルギー反応があるってことは書かれてあるんだけど、1回目の時にこれが出たのが時間が経ちすぎてて気づかなかったよね。
しかも自分がじんましん体質なもんだからなおさらほかの原因かと思った。
因果関係を特定するのは難しいと思うし、副反応なのかどうかも実際のところわからないのでわたしの場合はこういうことがあったとしか言えないけど、ひとつのケースとして。
じんましんって汗にすら反応するからなんでもありだよね。
まぁ今回のはじんましんじゃなくて明らかに湿疹なんだけど。
しかも湿疹以外の他の不調が何もなくて調子そのものは全く問題なかったのでなんともかんとも。
2回目接種のあとにさーっと出た弱めの新たな湿疹は1回目のときほど勢いがないというか、これからなのかもしれないけどとりあえず様子をみる感じかな。
体感としては1回目のよりは弱い反応。
しんどかった熱と痛みは治まったのでよし。
自治体枠での接種だとまだ予約できるレベルになくていつになるかもわからないし、もういいやってなりそうだったけどたまたま職域接種できる職場だったので受けてみた記録。
職場が都心だし、通勤時間は長いし在宅勤務じゃないので毎日電車乗るしどうやっても人が多い場所は避けられないのでまぁ生活環境としてリスクは低くはないよね。
ワクチン打てばすべて解決ではないと思うし引き続きマスク生活だけど、いい機会をいただいたのでせっかくなので接種してみた。
今後の生活にどう影響するかな?
2回目接種の直前に北八ヶ岳の大自然の中に旅してきたのでそれも書こうと思いながら副反応で書けずじまい。
またゆっくり書いていきます。
ではではまた次回に♬
このたびkindleから写真集を出版いたしました。
海の景色だけを集めたのんびり眺めていただける写真集です。
kindle Unlimited で無料でご覧になれます。
よかったらのぞいてみてくださいね♬