2020年1月3日(金)
お正月休みに入ってから初めて電車に乗って神奈川県を脱出。
午後から30年以上のつきあいになる友人と新年会と称した今年最初の予定があったので都内まで出かけました。
せっかく電車に乗って都内まで行くしってことで恵比寿にある東京都写真美術館に寄り、これまた今年最初の写真展示を観ることに。
東京都写真美術館は常時3つほどの写真展覧会が開かれていますが、毎年1月の2日と3日は無料で観覧できる展示があります。(元日は休館日)
今回は友人との約束の時間までってことで無料展示1本だけ観覧してきました。
この記事のトップ写真に写っている左下の通路を進んでいくと中はこんなふうになっていてこの奥に美術館の入り口があります。

無料展示の中から2Fで行われている「至近距離の宇宙 日本の新進作家vol.16」を観ました。
6名の作家によるグループ展になっていて、それぞれ全く作風の違う展示が観れます。
お目当ては齋藤陽道(さいとうはるみち)さんの展示でしたが、同じ恵比寿にあるNADiff Galleryいうギャラリーでも個展開催中なのでなんとか会期中に観にいきたいなぁと思っています。
⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖
写真の展覧会を観にいくのは大好きなのですが昨年はブログに没頭してしまい後半はほとんど観にいけていませんでした。
東京都写真美術館は展示の規模も大きいですし観覧も有料ですが、ふだんは都内のあちこちにあるもっと小さなギャラリーや画廊で開かれる無料の展示をよく観に行きます。
わりとマニアックなのも好きです。
今月は渋谷のBunkamuraで写真家ソール・ライターの展示が始まるのでこれは何としても観にいこうと思っています。
前売りを買おうと思いながら忘れていたことに気づきさきほど急きょ購入しました。
前売りですと1,300円、当日は1,500円です。
Bunkamuraザ・ミュージアムも展示規模はかなり大きいので見ごたえはあります。
もしご興味のある方がいらしたらさきほどのリンクからチケットが買えますのでどうぞ ♫ (前売りは1/8までです)
写真は撮るのも大好きなので今年はブログにも励みつつ展示鑑賞と写真撮影も精力的にやっていきたいと思っています。
昨年50歳になり「時間をむだにしたくない」という気持ちがとても強くなりました。
40代までに比べると人生の終わりを意識することが多くなり、すべてにおいて迷ったり先延ばしにしてるひまはないなぁという感じです。
人生楽しんだもん勝ちです。
それがたとえどんな状況でもとらえ方次第。
できる限り楽しんでくすっと笑えるネタに変えていきたいと思っています。
✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦
友人とは新宿三丁目のお店で軽く飲みながら新年一発目のおしゃべりをしましたが、もともと行きたいと思っていたお店がまさかのお休み…
お休みとは知らなかったので最初は直行したらドアは開いてるけどどうもまだ開店前の様子で中でお兄さんが掃除してる雰囲気。
友人と「まだ開いてないのかな」と言いつつ店員さんに「何時から開店ですか?」と尋ねると
「今日は一日店内清掃で新年の開店は明日からなんです」とさわやかな笑顔で返されました。
「え~~~っ!まさかの店内清掃~~~~~!!」
めちゃくちゃびっくりしましたが仕方なし。
イタリアンのお店ですが早い時間だとハッピーアワーでドリンク半額だしフードも安くておいしいしカジュアルな雰囲気でお気にいりなので、またリベンジできたらレポしたいと思います。
友人と店内清掃にウケまくりましたヾ(≧▽≦)ノ゙
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとお願いしますԅ( ˘ω˘ԅ)

コメントを残す