リベラルアーツ大学とともに投資や資産形成の勉強をさせていただいているブログ神経内科医ちゅり男のブログを書かれているちゅり男先生が超絶おすすめされていたのでこちらの筋トレ本を読んでみました。

例によってKindle版です。
読後の感想を一言で表すならば「最高ですっ!!!」
力を込めておすすめされていた気持ちがとてもよくわかる一冊でした。
軽快な語り口なのに妙に説得力がある文章で、筋トレのやり方を教えてくれる内容ではなく筋トレをやりたくなるマインドにしてくれる本です。
なんなんでしょうね…読んでいてとても引き込まれますしなんだか元気になってくるんですよね。
筋トレをしない人にもおすすめしたいです。
読んでるだけで気持ちがポジティブになるような感じです。
わたしは毎週ランニングをしていますが、走らない平日は自宅で少し筋トレをしています。
しているんですが、さらにきちんとやりたくなりましたしプロテインも導入することに決めました。
別にマッチョは目指していませんけどね。
もともとランニングを始めたり筋トレを始めた動機は、転んで骨折からの入院からの寝たきり…になるのを防ぎたかったからです。
身近にそういう女性を見てきたのでなんとしてもその状況は回避したかったのです。
なのでマッチョを目指してとかダイエットのためといった目標ではなく地味な動機で始めたわけですが、実際ランニングして少しずつでもタイムが上がってきたり走れる距離が伸びてきたり、毎日続けたちょっとの筋トレでからだのラインが少し変わってきたりするのを実感するとやはりうれしくてさらにがんばりたくなってしまいます。
自分で実践しているのでわかったのですが50歳という年齢は肉体的にも運動能力的にもまだまだ成長できます。
50歳という年をちょっと過小評価していました。
もう何をするにしても始めるのは遅いしこの年から成長なんて無理だと思っていましたが全然そんなことありませんでした。
この本を読んでますますやる気が上がったので日々の筋トレに新しいメニューを取り入れてさらにからだ改革していこうと思っています。
この本でも書かれていますし、ちゅり男先生がおすすめしている他の運動の本にも書かれているのですが、筋トレや運動はからだだけに効果があるわけではなく勉強やデスクワークといった脳を使う働きにも効果があることが証明されているそうです。
頭脳労働をする前に筋トレや運動をするとその後の脳の働きが運動などをしていないよりもよくなるそうです。
実際、根を詰めて勉強したり仕事をしたりするときに合い間で少しからだを動かすと頭がとてもすっきりすることがあります。
集中してブログを書いているときにそれを実感します。
論より証拠で自分で体感することが一番なのですが、筋トレは筋肉マニアや筋トレオタクの方達だけのものではなく運動音痴(わたし)の人にもきちんと効果のある素晴らしいものだと思います。
それとこの本で書かれている筋トレに効果のある食事内容が、先日ブログで紹介した「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」に書かれていた食事とかぶる内容がいくつかありました。
それぞれ全く別のアプローチなのに同じ食事内容をよしとしている点で、わたしの中では双方の信頼度がより上がって自分の食に取り入れたものこれから取り入れたいものに確信が持てました。
内容はもちろんですが「筋トレが最強のソリューションである」は軽快な文章なのでとても読みやすいですしおもしろいのでわたしも心からおすすめします。
これのKindle版の無料サンプルがもくじまでしかなかったので本文が全く読めませんでした。
ちょっと本文を少し読んでみたいのよね…という方はぜひ本屋さんで全編立ち読みしてきて下さい。
それぐらいおもしろいですので。
ちなみにもくじの一部はこんな感じになっています。
「世界一シンプルで~」の食に関する本と合わせて2020年早々とてもいい本と出会えたと感じています。
今後もリベ大やちゅり男先生、またはほかの方から紹介されたものでいいものがありましたらこのブログでもどんどんお知らせしていきたいと思います。
「世界一シンプルで~」 の本は食に関する常識がくつがえされた本【世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事】の記事で紹介しています。
ランキングに参加しています。よかったら応援クリックしていただけるとうれしいです:*:°・☆ヾ(δ_δ。)

にほんブログ村