いつもお金の勉強をさせていただいているリベラルアーツ大学の動画で両学長がおすすめしている食に関する本を読んでみました。
こちらです。

わたしは基本的に本はKindleで読むのでこれはKindle版の表紙です。
さまざまな研究で出た結果を科学的な根拠(エビデンス)として書かれてあるので内容としては非常に高度な印象なのですが、一般人にもわかりやすい文章となっていてとても読みやすいです。
そして何より食や栄養やからだにいい食事とは…といった自分の中の常識がかなりくつがえされました。
食に限らないことですが、今はあらゆる情報が無限ともいえるほど散らばっていてどれが正しくてどれが正しくないのかを判断するのがとても難しいと思います。
テレビで見たものだから正しいのか、本で出版されたものだから正しいのか、ネットで検索して上位に表示されたものだから正しいのか…本当に正しい情報かどうかは突き詰めるとよくわからないけどよさそうだし…といった印象で決めている気がします。
さらに、まちがった情報ではなくても自分にとってはどうなのかはまた難しいところで、食や健康といった分野になると個人の状態によっていいものよくないものはそれぞれちがってくるのでやっかいですね。
この本は全般的にエビデンスベースで書かれているので、ひとつひとつの解説に対してそういう研究結果があるんだなという根拠をもって読むことができます。
何を信じて何を自分の生活や考え方に取り入れていくかは結局のところ自由ですし自分次第なのですが、健康でいるための食事といったことに関する情報のひとつとして一読の価値がある本だと思います。
この本から得た情報、それ以外のものから得た情報、今まで得てきた情報、これから得るであろう情報どれもすべて自分のからだに聞いてみないと自分に合うか合わないか答えはわからないんですよね。
なので何事もまずは実践、経験したがりなのでとっとと取り入れて違うと判断したらどんどん捨てる性分です。
もともとなのか日頃の習慣のせいなのか性格なのかわかりませんが、ふだんほとんど風邪をひきませんし体調も基本安定しています。
前回風邪で熱を出したのはたぶん3~4年前です。
うちの子どもたちは小さい頃インフルエンザは予防接種をしなくてもあまりかかりませんでしたけど、ノロウィルスはほぼ毎年のようにかかっていた時期がありその後始末に追われていた時も不思議と感染することがありませんでした。
偏頭痛持ちだったので頭痛薬は常備して飲んでいましたがそういえば最近頭痛もしなくなりました。
少しアレルギーがあってやっかいなことにじんましん体質なのでこればかりは症状が出たり出そうな気配があると薬で抑えています。
つきあっていかなければいけないものは上手に回避する手段をとりつつ、食事に気をつかったり運動してからだを鍛えたりすることで守れる健康は手に入れたいと思っています。
長生きするかはわかりませんが長生きしてもそうでなくても人生の幕が下りる前日まで元気に活動して笑っていられないと人生はなかなかしんどいですよね。
なるべくそうありたいと思い日々いろいろなことに手を出しながら生きております ♬
お金の勉強をしているリベラルアーツ大学と両学長さんに関しては日記~50歳からでも遅くないお金の勉強!残りの人生を自由に生きるの記事でご紹介しています。
AmazonのKindle版書籍ですが、KindleのタブレットがなくてもスマホのKindleアプリで読むことができます。
アプリは無料ですし同じ本でもKindle版は紙版の新書より少しお値段が安いです。
わたしは通勤時間に本を読むのでiPhoneのアプリで読書していますが、荷物にもならないですし混んでいる車内でも手軽に本が読めるのでKindleにしてから読書量が増えました。
さらに言うと本屋さんの立ち読み感覚でKindle版にも無料サンプルのダウンロードがあって無料で読める量は本によりますがもくじなども無料サンプルで確認できるので買う前に多少なりとも中身の吟味はできます。
スキマ時間でお手軽に読書したい方にはKindleはおすすめです。
ランキングに参加しています。よかったら応援クリックしていただけるとうれしいです:*:°・☆ヾ(δ_δ。)

にほんブログ村
コメントを残す